ピアノ曲集 吉松隆 アヴェマリア/子守歌
もともと、田部京子さんの「ピアニシモ」(2004年、全16曲)というピアノアルバムのために、吉松隆さんと田部京子さんが編曲および作曲されたものの中から、選曲されているそうです。CDを聞いてから楽譜を買うのもよいでしょう。確かに、ピアニシモという名にふさわしい優しいメロディーを奏でることができます。私は、吉松隆さんの編曲したカッチーニのアヴェ・マリアを弾きたくてこれを購入しました。この曲は、やはり美しかったですし、わりと弾きやすかったです。ちなみに私はピアノ暦4年のアマチュアです。ロマンチストな心を持つ人ならおすすめの楽譜ですよ。
吉松 隆 : プレイアデス舞曲集 2
かたく透き通った、とても美しい音のピアノ曲。タイトル通り、夜の空にひとりでしんと耳をすますと宇宙から聴こえてきそうな星の音、星の燃える音、ぶつかる音...それらを音曲にしたような星の音楽です。ピアノでこれを表現したのがすごいです。楽譜も発売されているのでピアノ弾きさんは挑戦してみては。
CHOPIN (ショパン) 2008年 06月号 [雑誌]
「20世紀の大ピアニストたち」シリーズ第4回に登場するのは、1970年に46才で急死した、鬼才とも呼ばれるサンソン・フランソワです。私もピアノをたしなみますが、中学2年でベートーヴェンの3大ピアノソナタの廉価版をたまたま購入したのがサンソン・フランソワとの出会いでした。それ以降、ショパン、ドビュッシー、ラベルの演奏は基本的にサンソン・フランソワのLP・CDを基本に購入するようになりました。ホロヴィッツのピアノの弦が切れるかのような演奏も良し、アルゲリッチの素晴らしく早いテンポと比類ないテクニックも良いのですが、コルトーに続くフランスの古きよき時代の最後を飾るのは、サンソン・フランソワをおいては他にありません。近年の正確なピアノテクニックを競う演奏ではなく、即興的なショパンのテンポルバート、聴く者を唖然とさせるエチュード、もう何も言葉のでないポロネーズ、自由闊達なショパンに対して、何故か非常にまじめに模範的な演奏を残しているドビュッシーとラヴェル、20世紀が生んだ4番目ではなく1番目のショパン演奏家だと私は思います。この雑誌が絶版になる前に、注文されることをお勧めします。フランソワの残した貴重な言葉も載せられています。サンソン・フランソワという演奏家の人間像に迫る特集です。