ハニー・タッカーと魔法の対決―パロディ・ファンタジー
ハリーポッターのパクリかと思って読み始めたが,とんでもない!
安倍晴明の子孫が出てきたり,舞台が日本だったり,ベッカムが出てきたり,全く違うお話だった。
個人的にはハリーポッターよりも面白いと感じた。
まだ最後まで読み切ってないが,読みやすいのですぐに読めてしまうと思う。
安倍晴明の子孫が出てきたり,舞台が日本だったり,ベッカムが出てきたり,全く違うお話だった。
個人的にはハリーポッターよりも面白いと感じた。
まだ最後まで読み切ってないが,読みやすいのですぐに読めてしまうと思う。
James Brown: The Godfather of Soul
ホント偉いよ。幼いころから苦労してるけど明るい。喧嘩してもちゃんと仲直りしてるところは見習いたい。音楽に対しては本当に真剣でしかも努力と工夫を重ねたってことが分かる。やっぱり偉いよJBは。
転生した子どもたち―ヴァージニア大学・40年の「前世」研究
2007年に亡くなられたアメリカ合衆国のヴァージニア大学精神科の主任教授だったイアン・スティーヴンソン氏は、生まれ変わりの研究において夙に有名である。
悪名高い超ESP仮説によっても否定困難な「生まれ変わり」の詳細綿密な状況証拠の積み重ねにより、やっぱり「生まれ変わり」がほぼ確実にあり得るのだから「あの世」の存在も認めざるを得ないだろうというところまで到達している。
調査対象は主として世界中の「前世の記憶を話す子供たち」の徹底した現地調査と綿密詳細な分析によるもので、日本では笠原敏雄氏の訳で、数種類の翻訳書が出版されている。
『前世の言葉を話す人々』春秋社
『生まれ変わりの刻印』日本教文社
『前世を記憶する子供たち』日本教文社
『前世を記憶する子供たち(2)』日本教文社
ところで本書は著者は異なるものの、同じく笠原敏雄氏の訳によるもので、本書『転生した子どもたち―ヴァージニア大学・40年の「前世」研究』、この一冊を読むだけでも、目から鱗が落ちること請け合いである。
その他にも、インドのサトワント・パスリチャ氏(国立衛生神経科学研究所助教授)の著書で『生まれ変わりの研究 前世を記憶するインドの人々』日本教文社 も参考価値が高いと思います。
ガチガチに硬直した唯物論信奉者も、これらのうちのどれか一冊でも読めば、憑かれたような固定観念から脱却できそうなものだが、そういう人達に限って、これらの本を滅多なことでは目を通そうとしないようだ。
悪名高い超ESP仮説によっても否定困難な「生まれ変わり」の詳細綿密な状況証拠の積み重ねにより、やっぱり「生まれ変わり」がほぼ確実にあり得るのだから「あの世」の存在も認めざるを得ないだろうというところまで到達している。
調査対象は主として世界中の「前世の記憶を話す子供たち」の徹底した現地調査と綿密詳細な分析によるもので、日本では笠原敏雄氏の訳で、数種類の翻訳書が出版されている。
『前世の言葉を話す人々』春秋社
『生まれ変わりの刻印』日本教文社
『前世を記憶する子供たち』日本教文社
『前世を記憶する子供たち(2)』日本教文社
ところで本書は著者は異なるものの、同じく笠原敏雄氏の訳によるもので、本書『転生した子どもたち―ヴァージニア大学・40年の「前世」研究』、この一冊を読むだけでも、目から鱗が落ちること請け合いである。
その他にも、インドのサトワント・パスリチャ氏(国立衛生神経科学研究所助教授)の著書で『生まれ変わりの研究 前世を記憶するインドの人々』日本教文社 も参考価値が高いと思います。
ガチガチに硬直した唯物論信奉者も、これらのうちのどれか一冊でも読めば、憑かれたような固定観念から脱却できそうなものだが、そういう人達に限って、これらの本を滅多なことでは目を通そうとしないようだ。
こいぬのタッカー ぼくって素敵
かわいい絵本です。タッカーがほんと良くかけています。絵本だから英語はやさしく・・原本を想像することもできます。このやさしい英語・・松任谷由美らしくポップにまるで自分の歌詞のように仕上げています。特に最後「ほっこり沈没」ユーミンを愛するファンにはいいでしょう。でも気になります。たかがちっちゃな絵本ですがされど貴重な絵本でもあります。「ほっこり」って言葉いつまで持ちますか?ユーミン的世界に縁のない子どもには奇妙です。さらに言えばタイトルの「素敵」、ユーミンワールドはまさに「素敵」な世界でユーミンは「素敵」な象徴でした。でも子どもって、対象に没入するから、自分も相手も「素敵」なことは2の次、つまり「素敵」と意識すると・・それだけでつまらないんです。原本のタイトルもTucker Off His Rockerで素敵なんて言葉はありません。原本の作者の絵が好きなのでちょっと残念・・すごく残念・・新訳でリバイバルを期待しています。タッカーは「ぼくって素敵」とか言わない元気でちょっとまぬけな愛すべき生きものなんです。