スーパー・ユーロビート VOL.189
01. Peaple Of The World / Go Go Girls
最近は、盟友King&QueenやSCPのKiki&Fancyなどに押され気味だった彼女たちだけど、ようやくの登場でひと安心。実はVol.158以来とかなりブランクがありました。が、この曲を聴くかぎりそんなことは微塵も感じさせない秀逸な作りで、『In The Heart Of The Earth』(Vol.91)を思わせるオープニングもポイントが高いです。あのDominoさんがヴォーカルメンバーに入っているということで、Go Go's Musicからのリリース。
05. Feel It In Your Heart / Annalise
Vol.45〜Vol.167までのブランクを埋めるがごとく次々と新曲を送り出す彼女。そろそろLolita名義時代の名曲『Try Me』のような爆発的ヒットを予感させる曲が欲しいところですが、すでにVol.190のダウンロードランキングで『Kiss Me』(Vol.183)が上位にランクインしており、今後も化ける可能性は十分に期待できますね。今曲もまた、サビのググッとくる展開が印象的なので、忘れないでもらいたいと思います。
07. Heart Break / Danny Rock
これこそまさに3B流ハイパー哀愁ユーロ炸裂!!な本作。しかしながらサビの歌いまわしがVol.185にNon-stop収録の“アレ”にクリソツ(もしくはウリなんとか)であり、「つ、遂にネタが尽きたかファリーナ〜…」と少しガッカリさせられるも、逆にアンサーソングとして見ると(聴くと)ちょっと面白かったりもします。まぁ、楽しみ方は人それぞれですので是非お試しあれ。
08. Bad Boy / Rick Castle
エナアタの哀愁貴公子といえばやっぱり彼。しかしながら、同レーベルのFranz TornadoやGarconに比べると陰が薄いのは事実。ここらでドーンと一発お見舞いして欲しいのですが、今回のタイトルは過去にもつんざくあった“Bad Boy”。「また陰に埋もれてしまうのか…」と思いきや、Vol.190のDVDに今曲の振り付けが収録されており、「これはもしかすると…!?」と期待の高まる私なのでした…。
11. Spirit Go Wild / The Snake
ノリにのってるSCP期待のアーティスト“The Snake”の第3弾が早くも登場!前作、前々作とくらべると全体的にBPMは落ちているものの、ギターリフを前面に押し出したカッチョイイ仕上がりは今回もなお健在!はたして今後このままのスタイルで突き進むのか、それとも違う一面を見せてくれるのか?真相は次回をお楽しみに…って次回はいつ!?(笑)
最近は、盟友King&QueenやSCPのKiki&Fancyなどに押され気味だった彼女たちだけど、ようやくの登場でひと安心。実はVol.158以来とかなりブランクがありました。が、この曲を聴くかぎりそんなことは微塵も感じさせない秀逸な作りで、『In The Heart Of The Earth』(Vol.91)を思わせるオープニングもポイントが高いです。あのDominoさんがヴォーカルメンバーに入っているということで、Go Go's Musicからのリリース。
05. Feel It In Your Heart / Annalise
Vol.45〜Vol.167までのブランクを埋めるがごとく次々と新曲を送り出す彼女。そろそろLolita名義時代の名曲『Try Me』のような爆発的ヒットを予感させる曲が欲しいところですが、すでにVol.190のダウンロードランキングで『Kiss Me』(Vol.183)が上位にランクインしており、今後も化ける可能性は十分に期待できますね。今曲もまた、サビのググッとくる展開が印象的なので、忘れないでもらいたいと思います。
07. Heart Break / Danny Rock
これこそまさに3B流ハイパー哀愁ユーロ炸裂!!な本作。しかしながらサビの歌いまわしがVol.185にNon-stop収録の“アレ”にクリソツ(もしくはウリなんとか)であり、「つ、遂にネタが尽きたかファリーナ〜…」と少しガッカリさせられるも、逆にアンサーソングとして見ると(聴くと)ちょっと面白かったりもします。まぁ、楽しみ方は人それぞれですので是非お試しあれ。
08. Bad Boy / Rick Castle
エナアタの哀愁貴公子といえばやっぱり彼。しかしながら、同レーベルのFranz TornadoやGarconに比べると陰が薄いのは事実。ここらでドーンと一発お見舞いして欲しいのですが、今回のタイトルは過去にもつんざくあった“Bad Boy”。「また陰に埋もれてしまうのか…」と思いきや、Vol.190のDVDに今曲の振り付けが収録されており、「これはもしかすると…!?」と期待の高まる私なのでした…。
11. Spirit Go Wild / The Snake
ノリにのってるSCP期待のアーティスト“The Snake”の第3弾が早くも登場!前作、前々作とくらべると全体的にBPMは落ちているものの、ギターリフを前面に押し出したカッチョイイ仕上がりは今回もなお健在!はたして今後このままのスタイルで突き進むのか、それとも違う一面を見せてくれるのか?真相は次回をお楽しみに…って次回はいつ!?(笑)
ユーロファイター タイフーンの実力に迫る 欧州最新鋭戦闘機の秘密を解き明かす (サイエンス・アイ新書)
性能の記事も内容がわかりやすく記載されており、
本屋ではなかなか見つけ出せないところもあり感謝してます。
本屋ではなかなか見つけ出せないところもあり感謝してます。
スーパーユーロビート VOL.208
VOL.208の特徴を一言で言うなら
『低速ユーロ』
これでもかっというほど
低速BPMのユーロがぎっしりです。
アグレッシブ・高速BPMが好きな方は
購入を見送った方がいいかも?
自分は速、遅、両方行ける耳をしているので問題ありませんでしたが
人によっては購入を後悔するかもしれません。
しかし
3.INVISIBLE TOUCH
は紅一点、超アグレッシブチューンです。
VOL.208の内容が気になる方は↓へ
[...]
『低速ユーロ』
これでもかっというほど
低速BPMのユーロがぎっしりです。
アグレッシブ・高速BPMが好きな方は
購入を見送った方がいいかも?
自分は速、遅、両方行ける耳をしているので問題ありませんでしたが
人によっては購入を後悔するかもしれません。
しかし
3.INVISIBLE TOUCH
は紅一点、超アグレッシブチューンです。
VOL.208の内容が気になる方は↓へ
[...]
1/72 ユーロファイター タイフーン 単座型 (E40)
特典のスタンドにひかれて購入してしまいました。
キット自体は細かいパーツはあるものの、組みやすいキットです。造形もハセガワの緻密な航空機的表現がなされていて素晴らしいですね。飛行状態再現用パーツ(ランディングギアカバー)が付いているのもいいです。
私はエアクラフトを最近作るようになり、ユーロファイターが5機目だったのですが組み立てや塗装等ようやく納得のいくレベルになったと思います。スケールモデルはガンプラしか組んだことのないユーザーにとっては少し敷居の高い分野ですがぜひチャレンジしてほしいと思います。
キット自体は細かいパーツはあるものの、組みやすいキットです。造形もハセガワの緻密な航空機的表現がなされていて素晴らしいですね。飛行状態再現用パーツ(ランディングギアカバー)が付いているのもいいです。
私はエアクラフトを最近作るようになり、ユーロファイターが5機目だったのですが組み立てや塗装等ようやく納得のいくレベルになったと思います。スケールモデルはガンプラしか組んだことのないユーザーにとっては少し敷居の高い分野ですがぜひチャレンジしてほしいと思います。
1/72 ユーロファイター タイフーン 複座型 (02051)
胴体パーツやキャノピーなどが新規の金型で起こされた、ユーロファイターの複座型キットです。
単座型と共有しているパーツがほとんどですので、組みやすさなど基本的には単座型と大差ありません。
新造された複座型のパーツもとても良い出来で、Ω断面が再現された透明度の高いキャノピーや、すり合わせ無しでもばっちりとフットするエアブレーキなど特筆に値します。
しかし、単座型でも指摘されていた欠点なのですがこちらも金型の抜きの関係で機首下面や胴体背面のモールドがかなり薄くなっており、
キッチリと墨入れしたい場合は彫り直しが必須かと思われます。
コストの関係もあるのだと思いますが、このあたりはビギナーのためにもスライド金型できちんと再現してほしかったなと感じます。
マーキングはパッケージ写真のドイツ空軍 第73戦闘航空団のスペシャルマーキングに加え、RAF 第29飛行隊のマーキングが付属します。
今のところ複座型は定番帯に入っていないので興味があるならば入手されておくことをオススメします、次に生産されるのがいつかは分かりません。
単座型と共有しているパーツがほとんどですので、組みやすさなど基本的には単座型と大差ありません。
新造された複座型のパーツもとても良い出来で、Ω断面が再現された透明度の高いキャノピーや、すり合わせ無しでもばっちりとフットするエアブレーキなど特筆に値します。
しかし、単座型でも指摘されていた欠点なのですがこちらも金型の抜きの関係で機首下面や胴体背面のモールドがかなり薄くなっており、
キッチリと墨入れしたい場合は彫り直しが必須かと思われます。
コストの関係もあるのだと思いますが、このあたりはビギナーのためにもスライド金型できちんと再現してほしかったなと感じます。
マーキングはパッケージ写真のドイツ空軍 第73戦闘航空団のスペシャルマーキングに加え、RAF 第29飛行隊のマーキングが付属します。
今のところ複座型は定番帯に入っていないので興味があるならば入手されておくことをオススメします、次に生産されるのがいつかは分かりません。