
新TOEIC R TEST 出る順で学ぶボキャブラリー990
神崎先生の「ウルトラ語彙力主義」で神崎先生のホームページのサポートページから音声をダウンロードし、すべての例文を10回ずつ音読しました。強制的に音読できるこのやり方に感動し、この本も買いました。この本も音声をダウンロードし早速10回ずつの音読をしてみたのですが、1文1文がとても音読しやすいのです。まえがきを読むと例文は音読しやすいように/s/と/p/の音が数回繰り返されていて耳に心地よい音になっていると書いてありました。神崎先生の細かい心遣いに感動しました。

だんまりこおろぎ―虫の音がきこえる本 (ボードブック)
1歳児にはほーんのちょっと難しいかも。昆虫の名前、鳴き方(動作の音)、動作が覚えられます。動物ものは多くても昆虫ものは少ないので、大人にとっても表現を学べる貴重な本です。