
PANZER FRONT bis.
名作パンツァーフロントのリニューアル版。新シナリオ、シナリオ自作、キャンペーンなど、追加要素は多い。旧シナリオでさえマップやパワーバランスが調整されていてリアル感が増している。お薦めではあるが、如何せんグラフィックがまずい。PSの処理能力の遅さのために、戦車の駆動と共に背景もゆがむ。また長距離の敵は見えない。破壊した敵が消える。など残念な点が多い。DCのパンツァーフロントのグラフィックが素晴らしいだけに、どうしてPS2に移植されなかったかが非常に残念でマイナス1です。

PANZER FRONT公式ガイドブック―Battle tank simulator
このゲームに関しては後続の「bis.」の攻略本も出ており、ゲームの方は
ほとんど同じ内容であるが、各ステージの解説は断然こちらの方が良い。
戦略に必須であるマップも見やすさが全然違う。
初代に収録されたステージはすべて「bis.」に収録されているので、
「bis.」をやる上でも十分に威力を発揮する。
ただし、敵増援の出現タイミングの解説が無いことは欠点と言える。
後ろの方には細かい事はともかく、主な車両の解説が載っているのも
ゲームから入った者には良心的。気分も上がる。
ほとんど同じ内容であるが、各ステージの解説は断然こちらの方が良い。
戦略に必須であるマップも見やすさが全然違う。
初代に収録されたステージはすべて「bis.」に収録されているので、
「bis.」をやる上でも十分に威力を発揮する。
ただし、敵増援の出現タイミングの解説が無いことは欠点と言える。
後ろの方には細かい事はともかく、主な車両の解説が載っているのも
ゲームから入った者には良心的。気分も上がる。

PANZER FRONT bis.完全攻略ガイド
ゲームモードの攻略法解説は極めてシンプルなもので、参考の一助といった感じである。
この本の肝はコンストラクションモードの解説。
オリジナルシナリオとそのレシピを2つも載せているほか、テクニックや
変わった戦場の演出例など、制作意欲の沸き立つ内容で、コンストラクションを
本格的にやってみたい人には大変お勧めできる。
巻末にはこれも簡素ではあるが、各戦車や兵器のスペックが一覧で記載され、
ゲーム攻略の参考にしたり、単純に見比べるのも楽しい。
ステージ攻略に関しては前作の攻略本の方が使いやすさの点で優れている。
この本は地図が見づらいが、敵増援の出現タイミングがあり、その分では
有用である。
この本の肝はコンストラクションモードの解説。
オリジナルシナリオとそのレシピを2つも載せているほか、テクニックや
変わった戦場の演出例など、制作意欲の沸き立つ内容で、コンストラクションを
本格的にやってみたい人には大変お勧めできる。
巻末にはこれも簡素ではあるが、各戦車や兵器のスペックが一覧で記載され、
ゲーム攻略の参考にしたり、単純に見比べるのも楽しい。
ステージ攻略に関しては前作の攻略本の方が使いやすさの点で優れている。
この本は地図が見づらいが、敵増援の出現タイミングがあり、その分では
有用である。