峠の群像 [DVD]
農本主義から重商主義への転換期という経済小説の要素が入った忠臣蔵です。そのため、仇討ち派の描写と並行して、仇討ちに参加せず、塩田開発に賭ける、石野七郎次(松平健)一派の描写もあります。
主役の大石内蔵助(緒方拳)は、狂言回しと言ってもよく、浪士の中では、不破数右衛門(小林薫)と片岡源五右衛門(郷ひろみ)の動きが大きな役割を果たし(また二人ともカッコイイ特に小林薫)、堀部安兵衛が完全に霞んでいます。
石野達は、塩田開発を続けるため武士である事を捨てざるを得なくなりますが、仇討ち成功後、不忠者として赤穂を追われます。大石と別れの際、大石から「多分、誰も間違っていない。」と立場や考えの違いを理解するセリフがあっただけにやりきれません。
バカ殿丸出しの徳川綱吉(竹脇無我)、天然ボケな町子(吉田日出子)、そんな二人の間で仕事をこなす柳沢吉保(岡本富士太)の描写や、ちょっとベタでくどかったけど、石野と竹島素良(多岐川裕美)、片岡と十文字屋おゆう(古手川祐子)、不破と竹屋美波(樋口可南子)ラブロマンスも彩りをそえてくれました。
難を言わせて貰うと、オープニング音楽は素晴らしいのに、画面は露光過多でクレジットが読み難い事です。
第三の敗戦
堺屋太一先生の明治維新の敗戦・第二次大戦の敗戦・今回の東北大震災の敗戦
いずれも冷静に分析されておられて素晴らしい。
特に関東大震災・神戸大震災の比較もそのまま当てはまりそうである。
これを拝読していて、なんと言う異常な事態が今の日本であり、総理大臣が無作為で放置しているか分かる。
この悪い方の事態が実現したら、今度は立ち上がれなくなるが総理大臣・官僚・財界も自己の保身に汲々としている。
なんと増税=消費税10%まで実現しようとしているのは、間違いなく東大のキャリア官僚である。
戦前は、軍部が国民を守らず軍隊という組織を守ろうとして、国民を地獄に叩き込んだのと同じであろう。
原爆2発を落とされなければ目が覚めないエリート官僚の大本営の軍部だった。
福島原発がメルトダウンしていたのを隠蔽し情報を隠すのは、国民の命を守ろうとしない体質そのままだ。
マスコミも隠蔽に協力しているように感じる。
わずかにインターネットで本当の情報がわかる異常事態だ。
堺屋先生の杞憂が当たらない様に祈るばかりだ。