オペラ座のカロテンさ~くんのばっちり動画研究所

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.陽だまりの樹
2.つりたくにこ
3.高橋鮎生
4.ツボ
5.奔放
6.太田垣康男
7.業田良家
8.たけしの戦国風雲児
9.ヘザー・ノヴァ
10.有坂美香

モーツァルト : ピアノ協奏曲 全曲シリーズ 第6集 (Mozart : Piano Concertos Nos 18 in B flat major & 22 in E flat major / Ronald Brautigam (fortepiano) , Die Kolner Akademie , Michael Alexander Willens) [Hybrid SACD] [輸入盤]
第18番は、オーケストラの導入部から生き生きとした覇気が漲っていて、充実した演奏を聴かせる。音色に対する配慮が行き届いていて、各楽器が強い存在感をアピールしているが、特に木管楽器の充実は特筆もの。モーツァルトが書いたフレーズの魅力を十二分に発揮して、時に面白く、おどけた表情や、カワイさ、とぼけた所など、多彩な表情を見事に表現していた。

フォルテピアノにありがちなオモチャのピアノのような音色は当然だが、低音域はちゃんと音に重さを感じるし、高音域もチャチな感じになっていない所がいい。全音域に渡ってバランス良く響いていて、古楽器というハンデを感じさせない演奏になっている。録音がまた素晴らしく、オーケストラとフォルテピアノのバランスがバッチリ決まっている。

第2楽章の冒頭、悲しいメロディをオーケストラが奏でるが、その伴奏をフォルテピアノがアルペジオで支えている。モダン・ピアノで聴くと音がハッキリ聞こえるので、独立したフレーズのようだが、フォルテピアノだと「ポロンポロン」とハーブの伴奏のようで、ハッキリ伴奏音型としての役割が感じられた。

第3楽章も充実している。オーケストラが強いアタックや音を短く切るといった方法を使わず充実した音を出すことで曲に迫力を与えているのはさすがと言える。フィナーレは気持ちよく盛り上がったが、ここまで高揚感が頂点に達すると、フォルテピアノに更なる音量で「ババーン!」と決めて欲しくなってなってしまう。それは無い物ねだりなんだけどね。

第22番はオペラの序曲を思わせるような堂々とした開始。オーケス卜ラの厚みがあって迫力十分だ。トゥッティでの押し出しも強くて、生き生きしている。そうかと思うとフォルテピアノが活躍する場面ではスッと引き、立体的空間を作ってフォルテピアノを包んでくれる。その中をフォルテピアノが軽快に自由な歌を歌っている感じ。

ここではブラウティハムが自作のカデンツァを弾いているが、チェンバロを聴くようなイメージがあった。速いパッセージをあまり抑揚をつけずにどんどん弾いていく所なんか、チェンバロの均質な音がギッシリ詰め込まれているようだった

Spotted Flower 1
みなさんのレビューのように、げんしけんの斑×咲に見えちゃうのは仕方ないですね。同じ作者さんですから。
別に近未来のパラレルワールドでも構わないのですが、私には咲じゃなく荻上さんに見えちゃうんですよねなんか見た目が。
そういった意味で、げんしけんから切り離して読めばそれなりに楽しめるんですが、げんしけん好きな私には、どうしても「そう」見えちゃってどうにもなりません。キャラ設定が近すぎるのかな。
純粋に別の話として楽しめない分(作者さんがわざとそうしているのかもしれません)、☆3にしました。

SONY E 50mm F1.8 OSS SEL50F18
噂通りのボケが綺麗なレンズでした。
ポートレートに向いていますが、風景撮りにも使えます。
絞ればシャープな写真が撮れますし、この価格でこのレンズは持っていて損はないと思います。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[占い|住まい|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!