i-mobile
双頭の漬物師ひ~くんのむっちり動画館

ここを友達に教える
おすすめベスト10!
1.AMEMIYA
2.加湿器
3.AKB48
4.君だけに愛を
5.ブラジル
6.Love parade
7.narinari
8.教えてgoo
9.梓澤要
10.プロイセン


いい人ぶらずに生きてみよう (集英社新書) ちょっと大胆なタイトルだなと思いました。
誰でもいい人と思われたい、そうなりたい。
そういう部分、そういう気持ちってあると思うから。
今年で御歳87歳になるという千玄室さん。
名家の御曹司というだけでなく、その人生は決して平坦ではなかった。
そんな人が87年生きてきて思ったことをずばり書いてくれました。
『いい人ぶらずに生きる』そのコツは?
案外簡単なことかも知れない。
「なんだそれだけか。祖母も生前同じ事言っていたかも。」そんな感じ。
この本を読んで改めて、ほっと出来たかもしれません。


Happiness 今年、初めて嵐のCDを購入しました。
それも、2枚。

そのきっかけは前々作のシングルですが、
今回のシングルも最初にドラマで流れた瞬間、購入しようと即決めました。

どちらの曲にも共通して言えることですが、
一度聴いただけで口ずさめる分かりやすくてノリのよいメロディー、
悪く言えば、アイドルっぽい曲調と言われてしまうかもしれませんが、
逆にそれが、今の音楽業界に欠けている部分だと思います。

特に今、他のジャニーズがアイドルから、アーティストへと
曲を路線変更していってるので、かえって凄く新鮮な感じを受けました。

一緒に収録されている2曲目、3曲目共に
CPに留まらして置くにはとても惜しい曲で、
買ってよかったと心から思える一枚でした。

バーンアウトの理論と実際―心理学的アプローチ 研究のために必要にかられて読んだ本。

ヒューマンサービスの職についている人が、その仕事を通して、精神的に消耗したり、生きがいをなくしたり、抑うつ的になったりすることをバーンアウトというらしい。

そして、ヒューマンサービスに従事していない人についてはバーンアウトとは言わないらしい。

バーンアウト抑制の要因として、ソーシャルサポートやコーピングなどをあげており、対処としては職場環境の改善やマンパワーの充実をあげている。

個人的な性格要因については、「責任を個人に押し付ける危険性がある」として、あまり研究はされていないようである。

第2部では看護婦のバーンアウト研究の実際が書かれている。看護婦はヒューマンサービスの典型とされているが故らしい。

仕事柄もあるし、個人的にも看護婦との付き合いは色々とあるので、なんとなく理解できるが、とても大変な仕事で色々とグチを聞くことが多い。それを実証的に調べていることはとても重要であると思う。

本書も臨床的な事例は載せられてないので、もし仮に心理臨床の場にバーンアウトのクライエントが来られた場合の対処方法などはまた別のところで考えていかないといけないかもしれない。

☆人気サイトランキング☆


[ニュース|着メロ|SNS]
[動画|ゲーム|ヤフオク]
[便利|辞書|交通]
[ランキング|天気|メル友]
[住まい|マネー|ギャンブル]
メル友募集掲示板☆
ケータイランキング!